人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1907-089:めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に

『神谷邸の和室専用飾り棚』
なんと!完成すると梅雨空に戻る。(ーー;)
神谷邸の昭和古民家和室専用飾り棚完成しました(*^^)v

月見お供え物台に使おうかな?と写メ送って頂いたので
「うさぎ うさぎ なに見てはねる
 十五夜お月さま 見てはねる」と言う事で
兎を再び刷った。お付けいたします(^▽^;)
1907-089:めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に_f0233328_09365427.jpg




『月見のお供え台』
「めぐりあひてみしやそれとも
 わかぬまにくもがくれにし よはのつきかな」と藤原為時の娘の歌
十三夜と十五夜に月をめでる風流にお暮しの成田の神谷ご夫妻
今年の十三夜は10月11日、十五夜は9月13日だそうですので
間に合いました(*^^)v
お供え台としてお使いいただければ幸いだなあと思いつつ(。◕ˇдˇ​◕。)/

1907-089:めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に_f0233328_09370663.jpg

『お魚さんの供養台に』
勿論。
渡部邸の昭和古民家和室専用飾り棚も完成しました(*^^)v

渡部は、月見するほど風流ではなく魚釣りの殺生三昧と
仏様のような妻のご加護で極楽生活らしいので
お魚さんの供養を兼ねてお身拭いの絵をお付けするとしようヾ(≧▽≦)ノ

1907-089:めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に_f0233328_09370030.jpg

『予備パーツは含まれません』
さてと、発送のため分解する。(勿論!着払い)ヾ(≧▽≦)ノ
到着次第、このパーツが全て揃っているか確認されたし(^^)/
※厳重注意事項
 当組み立て式飾り棚には予備パーツは含まれておりません。
 組立後、パーツが不足したり、余ったりした場合、
 何らかの組み立て手順に誤りがあると考えてくださいヾ(≧▽≦)ノ
金具は、131個ありますので無くさないように(^^)/
①飾り取手:1
②5/6インチ蝶ネジ:9
③6Mナット:26
④8Mナット:4
⑤6M座金:26
⑥8M座金:4
⑦丸輪金具:1
⑧5/6インチ平ネジ:20
⑨6Mx50mmボルト:22
⑩6Mx70mmボルト:4
⑪8Mx50㎜ボルト:3
⑫8Mx90mmボルト:1
⑬<400>bar:3
⑭<250>barロング:1
⑮<250>barショート:1
⑯<150>bar:4
⑰<100>bar:1
木材は、48パーツですが既にボルト等で組み上げているので、僅か16パーツです。
これは無くさないでしょうし、こが余ったらセンス無しですヾ(≧▽≦)ノ

1907-089:めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に_f0233328_09440740.jpg
1907-089:めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に_f0233328_09365710.jpg

『組み立ては確認済み』
因みに、作成者である私が組み立ててみました(。◕ˇдˇ​◕。)/
なんと、設計図も見ずに、間違いなく組みあがりましたヾ(≧▽≦)ノ
木材ですから力任せに組み立てるのは破壊につながります
木材ですから、若干の反りや伸び縮が作業の楽しさ楽しさ?
難易度?を高めますが(*^^)v
因みに、作成者である私の所要時間はこの位でした。
適度に、ご夫婦でDIYの時間をお楽しみください。(^^♪
不明な点は、お二家族の文殊の知恵で(^▽^;)

1907-089:めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に_f0233328_09465995.jpg

『発送準備完了』
組み立て式なのに、こんなくらいしかコンパクトになりません(^^;)
何せ、発送用の箱も組み立て式ですからヾ(≧▽≦)ノ
後は、クロネコの集荷を待つだけ(*^^)v 勿論着払いヾ(≧▽≦)ノ
我が家のワンコも興味深々です(=゚ω゚)ノ お前も送ったろか(゚Д゚)ノ

1907-089:めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に_f0233328_09370418.jpg

『念のため』
適度に、DIYの時間をお楽しんでいただけると考えていますが。
前回のブログでは解りずらかったのでは、と作成時の設計図を
再度、アップしておきます(゚Д゚)ノ 
手書きで、度は今一ですが、この2枚で組立てには十分な情報が
書かれているはずです。(。◕ˇдˇ​◕。)/
完成したらお知らせくださいな(^^)/

1907-089:めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に_f0233328_09364923.jpg
1907-089:めぐり逢ひて見しやそれとも分かぬ間に_f0233328_09365255.jpg


by Boo_yan | 2019-07-08 09:49 | DIY | Comments(0)
<< 1907-090:第40作「東... 1807-088:七夕はささの... >>