人気ブログランキング | 話題のタグを見る

15-118:台風一過で外壁張り始める

『外壁工事が始まる』
待ちに待った外壁の工事に取り掛かかりました(^^)
一階部は、計画通りの木張りです。
色にも迷いました。無塗装にして10年経つとシルバーの渋い色に変わりますよ(ー_ー)!!
そんなに待てるか!で、シルバーグレーを選択。
グレー色にも多種ありサンプルでは判断が付きませんが
この「しるばーぐれー」白いサッシとも良くマッチしていると自己満足(^^)
さて、青いサッシとはどうかな?
15-118:台風一過で外壁張り始める_f0233328_10590779.jpg




防火地域の制限』
田舎じゃ良く見かける木張り。
何でも張って良いわけではありません。
防火地域の制限があり耐火材の使用が義務づけられています。
従って防火材を使用しなければならなかったのですが、
これがまたレッドシダーと言う木材で輸入加工材
張る範囲を絞って節約しなきゃ(^^ゞ
15-118:台風一過で外壁張り始める_f0233328_11042913.jpg

※防火地域制限
都市の中心市街地や主要駅前、主要幹線道路沿いなど、大規模な商業施設や多くの建物が密集し、
火災などが起これば大惨事になりかねない地域では、建物の構造を厳しく制限して
防災機能を高めることが求められます。
このような地域で指定されるのが「防火地域」で、建物は原則として耐火建築物、
つまり一般的には鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造などの建築物としなければなりません。


『外壁までの道のり』
完成してからでは分からないのが家の構造です。
たかが3ヶ月の作業ですが
まづは、5月初め棟上げ直後で瓦葺きが始まった様子。
柱と柱にボードが張られ始めました。

15-118:台風一過で外壁張り始める_f0233328_11040860.jpg
『白ボードの壁』
何やらMOISSと言う10mm位のボードが全面に張られました。
モイスは天然素材の鉱物で造られていて、昔の土壁のように無機素材なので
火災に強く、木のような粘り強さで地震の揺れや台風風圧を受け止めるそうです(^^ゞ

内側に木枠が作られ、穴を空けサッシが組み込まれました。

全面白壁でも良かったな。と思った時期でした。

15-118:台風一過で外壁張り始める_f0233328_11041543.jpg
『防が大切です』
なにやらボードに工房名の落書きが(゜o゜) ではありません。
ボードの上から防水のシートが張られます。
サッシの周りは入念に防水テープによる処置が。
木の家では防水処置を特に入念に行うそうです。
もっともです(ー_ー)!!
15-118:台風一過で外壁張り始める_f0233328_11042119.jpg

の筋張り』
さて外壁張り付け作業かと思ったら板を窓廻りと
壁面に等間隔に張っていきます。
何故?と尋ねたら内壁と外壁の間に風通し空間を設け
湿度調整ができるようにするそうです。

15-118:台風一過で外壁張り始める_f0233328_11042477.jpg

『壁塗り下地』
いよいよ外壁材の張り付けです。
見にくいでしょうが、木張りを行わない2階部分に
グレーのボードが張られました。
このボードは一般的な外壁サイディング材ではありません。
いわゆる壁塗りをするための下地素材です。
左官屋さんが壁塗りをしない木張りの部分は張りません。

15-118:台風一過で外壁張り始める_f0233328_11043742.jpg
の張り方』
板の張り方も迷いました。立て張りにするか横張りにするか。
結局ガレージに合わせて横張りにし、洒落ずに
レトロ感のある鎧張りにしました。(^^♪

台風も過ぎ去ったところで、木張りの開始です。
この外壁も木材なので棟梁の役割だそうで
簡単そうで手間が掛かると申しておりました。
何故なら、下段から順に一周しながら窓や屋根の形状に合わせ
切断し張り上げて行く。
釘も銅釘を用い機械を使わずに金槌でトントン(゜o゜)

15-118:台風一過で外壁張り始める_f0233328_11043134.jpg


『台風一過』
この工房さん自慢の壁構造はこの複層構造。
「外壁材、筋板、防水シート、モイス構造版、羊毛、内装ボード、壁紙(壁塗り)」
実家の冬の寒さに戸建はねぇ~?と不安だったが、
確かに隙間風に底冷えは大丈夫のようです。

台風で作業用の保護シートを足場に巻き付けているので
家の全貌が露わになっています(゜o゜)
月内には外壁張りも、外壁塗りも、終わり外観はほぼ完成し、
いよいよ内装作業となるようです。いよいよ出番?

15-118:台風一過で外壁張り始める_f0233328_11044185.jpg


by Boo_yan | 2015-07-20 11:21 | House | Comments(0)
<< 15-119:ご近所は50年ぶ... 15-117:車中お見舞い申し... >>